taiyaki-fishing blog

釣り好きのブログです。基本岸壁釣りです。

本牧海釣り施設釣り9月中旬

本牧海釣り施設にいきました。

長く通っている釣り場です。

 

台風の影響を受け、復旧工事が行われています。

先日は橋が架かったと聞いていってきました。

 

ホームページで見ることができる釣果を確認していました。

アジが釣れています。

今年の夏、東京湾でアジがあがっていないという声がネット上であがっていました。

それが釣果として表れ始めたのです。

 

心を期待で膨らませ到着。

はりきってサビキ釣りの準備です。

前回釣れたので調子に乗ってタコ釣りも!

 

混雑具合はまあまあといったところでした。

ここは入場定員を定めて対策がされています。

定員を超える時には入れません。

 

さて釣りの方ですが、タコが釣れました。

そんなに大きくありませんが、ここ最近はこれくらいの大きさのようです。

 

サビキ釣りは、安定のクサフグが釣れました。

どこにでもいるんですね。

f:id:Taiyaki_outdoor:20210917224259p:plain



困ったものです。

いつもの調子で釣れないで終わりそうな嫌な感じがします。

 

しばらくするとサバの時合いがきました。

周囲も釣れています。

引きが強いので楽しいです。

だけど釣れすぎてサバ折り血抜きが忙しかったです。

この興奮状態は疲れます。

パワーをかなり使ってしまいました。

f:id:Taiyaki_outdoor:20210917224351p:plain



アジは残念ながら釣れませんでした。

次回またチャレンジします。

堤防で釣れる危険な魚 クサフグ

フグ目フグ亜目フグ科トラフグ属

 

フグは毒のある魚として有名ですから持ち帰って食べることはないと思いますが

一応。

猛毒のテトロドトキシンが含まれる魚です。

このクサフグはよく釣れる魚です。

エサ取り外道として有名であり嫌われています。

鋭い歯で糸を切ってしまう厄介者です。

f:id:Taiyaki_outdoor:20210916215747p:plain

これが釣れた時は残念で仕方ありません。

 

膨らんだ姿はこどもに人気があります。

膨らんだままバケツに入れると水面に逆さに浮かびます。

 

時折堤防に投げ捨てられ異臭を放っているところをみます。

生きていますのでリリースしましょう。

 

 

 

堤防で釣れる危険な魚 キタマクラ

フグ目フグ科キタマクラ属の海水魚です。

f:id:Taiyaki_outdoor:20210916211849p:plain

防波堤で有名な外道。鋭い歯で糸を切ってしますことからも嫌われている。

食べられない。

 

ゆっくりのんびり泳いでいる。

海を除くと泳いでいるのが見えることもある。

 

皮に強い毒を持っている。素手で触らないように魚バサミやペンチを活用しよう。

内臓にも弱いが毒がある。

 

釣れた時はリリースしよう。

 

他の魚をまちがわれることもあるという。

ウマズラハギと間違われることが多いといわれている。

双方の魚を知っている人は間違うことはない。

双方知らない人も釣りをしている。

決して間違わないようにしましょう。

↓ ↓ ↓ ウマズラハギ ↓ ↓ ↓

f:id:Taiyaki_outdoor:20210916211758p:plain

↑ ↑ ↑ ウマズラハギ ↑ ↑ ↑

 

〇カワハギの皮はザラザラ

キタマクラの皮はヌルっと粘液で覆われている

 

 

なぜ北枕という名前???

 

これはキタマクラが持っている毒が深く関係しています。

日本では亡くなった方を横たえる際、北枕にする習慣はあります。キタマクラを食べるとその状態になってしまうぞ!という連想からこの名がつけられたと考えられているそうです。

キタマクラは毒のある魚として有名なフグの仲間なので、体にテトロドトキシンという強力な神経毒を持っています。この毒は非常に強いため『キタマクラを食べると死んで北枕になってしまうぞ』という戒めの意味が込められているそうです。

 

触らないようにしましょう。

注意してください!

 

堤防で釣れる危険な魚 アカエイ

アカエイ

トビエイ目アカエイ科の海水魚です。

f:id:Taiyaki_outdoor:20210916200852p:plain



泳がせ釣りであがったりします。

よく見かける大物です。

残念な様子の釣り人が大半です。

こどもたちは喜んでいます。

 

アカエイは毒針を持つ危険な魚です。

注意しましょう。

毒は長い尻尾の中ほどにある10cmほどの長くて太いトゲがあり、この針に毒腺があります。

 

トゲには、鋸歯状(きょしじょう)の「返し」があり、一度刺さると抜けにくくなっています。また無理に抜こうとすると傷口が広がり、さらにダメージが大きくなります。毒トゲには、尾を振り回すことで切り裂くナイフのような働きもあり、アカエイに触ったり踏みつけたりすると思わぬ大けがをすることもあります。

 

釣りをしていて踏みつけてしまうことはあまりないと思います。海水浴や潮干狩りで踏みつけるということがあるといいます。

 

怖いですね。

f:id:Taiyaki_outdoor:20210916200746p:plain

アカエイの毒

トゲを持った魚の毒は種類によって違いはあってもたんぱく質毒といわれています。直接キズの中の細胞を壊し炎症を起こします。

そのため、刺された直後から激しい痛みに襲われます。10分くらいすると刺すような痛みに変わります。細胞が破壊され壊死を起こし始めます。重症の場合は血圧低下、呼吸障害、下痢、発熱等の全身症状が出て、最悪の場合、アナフィラキシーショックにより死に至ることもあります。

アカエイに刺された場合は患部を水やお湯でよく洗い、毒を搾りだした後、出来る限り早く医療機関で手当てを受けるようにします。

 

たんぱく質毒は熱に弱く、60℃以上の高温で毒の成分が分解されるといわれています。キズ口の周囲に火傷にならない程度の熱湯(43~50℃程度)を注いだり、容器に入れたお湯に患部を浸すなどの方法も、応急処置としては効果的だとされています。

 

参考にしてください。

 

食べることができます

 

怖い話のあとですが、アカエイは食べることができます。

捌く前に尾を根元から切り落としてしまいましょう。

安全に行いましょう。

 

アカエイのムニエルなどお店でもメニューとしてあります。

いろいろな調理方法があります。

調べてみましょう。

 

毒針にはくれぐれも気を付けてください!

 

堤防で釣れる危険な魚 ゴンズイ

ゴンズイ

ナマズゴンズイゴンズイ属の海水魚です。

f:id:Taiyaki_outdoor:20210916192216p:plain



良く釣れる魚です。

何匹も釣れるなんてこともあります。

 

ぜひ知っていてください。

背びれと胸びれの第一棘条(きょくじょう)に毒があります。

第一毒針注意です。

 

素手で触ってはいけません。

トングやペンチ・針はずしを活用しましょう。

持ち帰る時は、ヒレをハサミで切ってしまいましょう。

 

毒針が刺さってしまうと激痛に襲われます。

死んでいても毒はあります。注意しましょう。

夜堤防に放っておいたゴンズイを踏んでしまい毒針が刺さったという話もあります。

その辺に置かずリリースしましょう。

 

万が一刺されてしまったときは、45℃~60℃程度のギリギリ火傷しない程度のお湯に患部をつけましょう。アイゴの毒素のたんぱく質が不活性化するので痛みを軽減させることができます。

 

食べることはできます。

毒針はしっかり除去してから捌きましょう。

食べるところが少ないので数でカバーが必要です。

 

防波堤で釣れる危険な魚 アイゴ

魅力的なサイズも上がるのでうれしくもありますが

注意が必要です。

f:id:Taiyaki_outdoor:20210916172825p:plain

アイゴはスズキ目・アイゴ科に分類される魚の一種です。

 

背びれ・腹びれ・臀びれ(しりびれ)の棘条(きょくじょう)は太く発達していて、それぞれに毒腺を持っています。

ヒレの鋭いトゲトゲに毒があるということ。

 

この魚はサビキにもかかります。

メジナクロダイを狙っていても釣れることがあります。

 

素手で触ってはいけません。

トングやペンチ・針はずしを活用しましょう。

持ち帰る時は、ヒレをハサミで切ってしまいましょう。

血抜きをして内臓を出しましょう。

内臓は傷つけないようにしましょう。

内臓の臭いが身に移ってしまいます。

 

毒針が刺さってしまうと酷い痛みに襲われます。数時間はかなり辛い時間が続き、その後もじわじわとした痛みが残る場合が多いです。数時間から数週間ほど痛むといわれといます。死んでいても毒はあります。注意しましょう。

 

万が一刺されてしまったときは、45℃~60℃程度のギリギリ火傷しない程度のお湯に患部をつけましょう。アイゴの毒素のたんぱく質が不活性化するので痛みを軽減させることができます。

 

美味しく食べることができます。

毒針にはくれぐれも気を付けてください。

最近ではアイゴの繁殖で問題視されていることもあります。

アイゴは海藻も食べます。

特に小さなうちは食べます。

そのため海藻がなくなってします磯焼けの原因になっていると注目されています。

海藻がなくなればその一帯の生態系はくずれ魚もいなくなる可能性があります。

 

これを知って釣れたら食べるようにしました。

 

早めの血抜きと内臓抜去が美味しく食べるために必要です。

しっかり冷やして持ち帰りましょう。

 

歯ごたえのある白身で、刺身や煮つけ、塩焼きなど美味しくいただけます。

臭いの苦手な方は臭い対策しましょう。

 

引きも強くて釣って楽しいターゲットです。

毒バリに気をつけて楽しみましょう♪

根岸港 9月上旬釣行

気温も下がってきたのでそろそろ釣れる魚も増えるかな?

そんな思いもあり根岸港に行ってきました。

アジが釣りたい!

朝マズメを狙って3時に出発。

雨が連日降っていましたが朝マズメにはやみそうな予報です。

なんどもスマホアメダスをみました。

到着してからは連続見です(笑)

f:id:Taiyaki_outdoor:20210915222619p:plain

到着すると釣り人が数人います。

雨は降っていましたが関係ないという方がいるようです。

ウキの仕掛けを投げている人がいます。

ルアーをやっている人もいるようです。

アジングかな?

遠くからでよくわかりませんでした。

 

今回は投げサビキで狙います。

 

アミコマセと寄せ餌をまぜて準備完了。

予定では雨がやんでいるはずでしたがやみません。

雨の中がんばりました。

 

・・・

 

釣れない・・・

 

何度もカゴにコマセを詰めてなげました。

 

アタリもありません。

 

1時間ほど経過すると釣り人がさらに増えました。

雨でも皆さん気合い入っています。

しかし誰一人釣れません。

 

またハズレの日に当たってしまった・・・

そう思いました。

でもあきらめずに何か釣ろうと考えて狙うポイントを変更。

近場の根についた魚を狙います。

f:id:Taiyaki_outdoor:20210915222559p:plain

撒き餌をたくさん撒いて魚を寄せます。

 

2時間半経過・・・

 

短時間勝負の予定が短時間ではなくなってしまう。

 

でも周囲も釣れない。

潮はいいはずなのに!

ハズレの日なんですね・・・

いつのまにか諦めていました。

(すでにアジはあきらめてしまっています。)

そんな時ウキが沈んでいたんです。

そう!沈むところは見逃しました(泣)

 

巻いて巻いて

釣れましたー!

ん?

見たことのない魚が付いてます。

 

スマホで調べてみると

釣れたのはコショウダイ

コショウダイの幼魚です。

 

こんなところで釣れるんだ!と驚きました。

昔からのイメージで釣りをしていますが、

防波堤で釣れる魚の中にコショウダイなんてはいっていたかなぁ?

と不思議に思いました。

大黒の防波堤にはいなかったかな???

f:id:Taiyaki_outdoor:20210915222831p:plain

今日はコショウダイが釣れました。

狙ったアジは釣れませんでしたが

楽しむことができました。

 

次回はアジ釣りたいなぁ。

イカも来てますね!

クロダイもあがってきます。

楽しみです。

 

YouTubeチャンネル

たいやきのゆっくりフィッシング!

よろしければご覧ください。

https://youtu.be/LEUA0eTFfZM